警告
目次
警告
Fastify における警告
Fastify は、Node.js の warning イベント API を利用して、ユーザーに非推奨の機能と既知のコーディングミスを通知します。Fastify の警告は、警告コードのプレフィックス FSTWRN と FSTDEP で識別できます。このような警告が発生した場合は、--trace-warnings フラグと --trace-deprecation フラグを使用して、警告の原因を特定することを強くお勧めします。これらのフラグは、アプリケーションのコード内で問題が発生している場所を示すスタックトレースを生成します。この情報を含めずに警告について提起された問題は、情報不足のためにクローズされる場合があります。
トレースに加えて、警告を無効にすることもできます。警告を当然のこととして無効にすることはお勧めしませんが、必要な場合は、次のいずれかの方法を使用して無効にすることができます。
NODE_NO_WARNINGS環境変数を1に設定する- node プロセスに
--no-warningsフラグを渡す NODE_OPTIONS環境変数に 'no-warnings' を設定する
警告を無効にする方法の詳細については、Node.js のドキュメントを参照してください。
ただし、警告を無効にすることは、Fastify のバージョンをアップグレードする際に潜在的な問題を引き起こす可能性があるため、お勧めしません。経験豊富なユーザーのみが警告の無効化を検討する必要があります。
Fastify 警告コード
| コード | 説明 | 解決方法 | 議論 |
|---|---|---|---|
| FSTWRN001 | ルートに指定されたスキーマがありません。スキーマが正しく指定されていない可能性があります。 | ルートのスキーマを確認してください。 | #4647 |
| FSTWRN002 | 登録されている %s プラグインは、非同期スタイルとコールバックスタイルを混在させており、fastify@5 でエラーが発生します。 | 非同期スタイルとコールバックスタイルを混在させないでください。 | #5139 |
Fastify 非推奨コード
非推奨コードは、Node.js CLI オプションでさらにサポートされています
| コード | 説明 | 解決方法 | 議論 |
|---|